ザツジルシ

あることないこと書きます。

Progateでのプログラミング学習が僕にハマった理由

こんばんは。

 

キーボードカタカタしてますか?

僕は昨日久しぶりにカタカタしました。といってもそんなに空けてはいないですが。

やっぱりプログラミングは楽しいですね。

 

ところで皆さんはどうやってプログラミングの勉強をしているでしょうか。今回の記事は、まだしっくり来る勉強方法が見つかっていない方に参考にしていただきたい事を書きたいと思います。

といっても、おそらくプログラミングの勉強を始めようと色々と調べたら一度は目にしたことがあるであろうサイトの紹介です。

Progateです。

prog-8.com

Progateはプログラミング言語の学習サイトです。僕はこれでRubyやHTMLなどの勉強をしています。無料プランと有料プランがあり、無料プランでは基礎編と応用編の途中まで学ぶことが出来ます。僕は有料会員になりました。ちなみに月額980円です。

 

  • Progateってどんなサイト?

どんなサイトか簡単に説明すると、自分が学びたいプログラミング言語を選択してレッスンを始めると、その言語のポイントを解説したスライドが表示されます。スライドは1レッスンに対して数分で読み終えられるくらいの分量です。スライドを読んだらすぐに実践です。そのレッスンで学んだ知識を使った問題が出されて、実際にコードを書いて実行します。答え合わせもしてくれます。これを繰り返していくというのがProgateでの学習の流れです。

 

  • 僕がProgateに向いていた理由

プログラミングの勉強を始めようと思ってから、Progateを知るまでの間にいくつか違う学習方法で学ぼうとしました。しかし、そのどれもあまりしっくり来ず、第一にまず楽しくありませんでした。少し挫折しかけていた中、知ったのがこのProgateで「やっぱりプログラミングって楽しい!」と思うことができました。危ないところでした。なので、ここからは僕なりに考えるProgateのいいところを挙げていきたいと思います。

  •  最終目標のサイトのデザインがかっこいい

HTMLやRuby on Rails等の学習では最終的にWebサイトのページを作成します。(僕もまだ全てはやり終えていないので、定かではないです。間違っていたらすいません。)このWebサイトのデザインがかっこいいです。Progateを始める前に、『Ruby on Railsチュートリアル』というサイトにも手を出したのですが、それで作るサイトはデザインに関しては本当に必要最低限のものだったので、その完成形を見た時に正直「がんばってコレかあ。。。」と思ってしまいました。やはりプログラミング学習においてモチベーションの維持というのが実は一番重要でかつ困難なものだと思います。その中で、自分も最終的にはこんなサイトが作れるようになるんだと思えるのは、大きなポイントでは無いでしょうか。

  • コードを打たないと次には進めない

先ほど書きましたが、Progateでは実践編で問題が出され、正しいコードを実際に書かないと次には進めません。これが自分のツボをついていると思います。これについては全員に当てはまることではないかもしれませんが、やってもやらなくてもいいと言われるとなんだかやる気が削がれる気がしませんか?いくらでもサボれてしまうというか、説明を読んで「ああ、なんとなく分かった。はい次次」と言う感じでたったか進んでいってしまう気がします。Progateをやってみて感じるのが、コードを理解するのと実際にコードが打てるのは違うな、ということです。スライドを読んでいると「ああ、なるほどね。分かった分かった。」と思えるのですが、実際に実践編でコードを打とうとすると、「、、、あれなんだったっけ。」となることがしょっちゅう起こります。スライドはいつでも見直すことができるので大丈夫ですが。

否が応でもコードを書かないと次に進めないこの仕様がゲーム感覚で学習できる理由になっていると思います。問題自体はヒントや最悪答えを見ることもできるので、いつまで経ってもこの面がクリアできないということは無いのでご心配なく。

 

  • Progate以外の学習法が僕に向いていなかった理由

さて、Progateについて書いてきましたが、Progate以外にもいくつか違う学習法を試してきました。それが僕にはまらなかった理由も書いていきたいと思います。

まず最初に使ったのが、『ドットインストール』です。これもかなり有名なサイトだと思います。動画でプログラミング言語の説明が見られる画期的なサイトです。ただ、僕には合わなかった。。理由は動画での学習法が合わなかったからです。動画だと分からない部分をもう一度確認したい時、そこまで巻き戻さないといけません。それが面倒くさい。また、先ほども話した「いくらでもサボれる」のも欠点ですね。動画を観たら満足というか、分かった気になってしまい、コードも書かずに進んでいって次第に勉強している気がしなくなってしまうのが止めてしまった理由です。サボりグセがある人には向かないかもしれません。

次が本を読んでの勉強でした。これも上記の理由とほぼ一緒ですね。いくらでもサボれてしまう。読んだだけで分かった気になる。

その次が、『Ruby on Railsチュートリアル』です。Ruby on Railsを使ってTwitterのようなSNSサイトを作成するチュートリアルが公開されています。これはちょっと初心者には難しいかもしれません。一応書いてある通りにコードを打っていけば出来ていくのですが、僕の場合は本当に言われたとおりにコードを打つだけの作業となってしまいました。プログラミング学習において写経はオススメのやり方らしいですが、いくらなんでも写経すぎて全く身についている実感が湧かず止めてしまいました。

 

  • 色々書きましたが、結局僕が言いたいこと

この記事はProgateの押し売りをしようという意図で書いたわけではありません。結局何が言いたいかというと、自分に合った学習方法探しを諦めないでほしいということです。僕がハマらなかったドットインストールは世間的にはとても評判が良いサイトです。Ruby on Railsチュートリアルも然り。ただ僕にはハマらなかった。それだけのことです。もし、Progateをやってみたけど全然ハマらなかったとしてもそこで「自分にはプログラミングは向いていないのかな」と思う必要はありません。その学習方法があなたに合わなかっただけです。プログラミングの勉強してみようかなと思った地点であなたはプログラミングに向いています。好きこそものの上手なれは本当に言えることですから。

人によって、動画で説明を聞くのがいちばん身につく人もいれば、いきなりWebサイトを調べながら作ってしまうのが向いている人もいます。向いている学習方法は人それぞれです。その探し方の1つのヒントとして、ワクワクするかが重要なポイントだと思います。その方法で勉強している時楽しんでいるかどうかちょっと気にしてみてください。もし楽しんでいられてたら、それがあなたの最適な学習方法です。

 

一緒にプログラミング学習頑張っていきましょう!

 

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村